お知らせnews
カビ・藻の除去
フォームガンを用いた黒カビや藻などの洗浄テスト
厨房まわりや食品工場・温泉の洗い場などに発生するカビや藻の除菌漂白洗浄で使用されることが多い「フォーミングカビクリーン」はフォーマー(泡立噴霧器)を使用する専用洗浄剤です。
フォーマーを使用するメリットは、泡での噴霧のため通気性の悪い室内での作業もむせずに行えること、また壁面に対して洗浄剤の添着時間が長いため汚れが落ちやすくなることです。
(※むせにくい内容ではありますが、換気は十分に行ってください)
本来は施設内が洗浄場所の対象になりますが、今回は疑似的に工場敷地内の壁にて、性能テストとしてフォームガンを使用した際の泡の出方や洗浄方法を参考例としてご紹介します。
洗浄箇所:工場敷地内のコンクリートの壁
使用液剤:フォーミングカビクリーン
黒カビが発生している外壁です。
| 洗浄前 | ![]() |
|---|
変色を抑えるために洗浄箇所を水で濡らします。
| 水を塗布 | ![]() |
|---|
フォームガンを使い液剤を塗布していきます。
液剤は水で20倍に希釈したものを使用しています。
| 液剤塗布 | ![]() |
|---|
液剤を浸透させるため数分程度放置します
フォームタイプのため泡はすぐに垂れ落ちず、特に壁面にはおすすめです。
| 放置 | ![]() |
|---|
水で流しながらブラッシングしていきます。
液剤を使用せずにこするだけではここまでは落とせません。
| ブラッシング+すすぎ | ![]() |
|---|
| ブラッシング+すすぎ | ![]() |
|---|
今回は、よりしっかりと汚れを落とすため高圧水も使用します。
| 高圧水での洗浄 | ![]() |
|---|
洗浄していない写真左端と比較してもキレイになっていることがわかります。
| 洗浄後 | ![]() |
|---|
この事例で使われている製品










