お知らせnews
車両ボディのピッチ・タールの除去
車両ボディに付着したピッチやタールの除去
一般的には重機建機により多く付着するピッチやタールですが、乗用車も例外ではなく走行すれば付着は免れません。
今回は「アスファルトピッチクリーナー」を使用して、乗用車のボディに付着したピッチやタールを除去するテストを行いました。
洗浄対象 :乗用車のボディ
使用液剤 :アスファルトピッチクリーナー#50
ボディのドア部分の下部を中心にピッチやタールが黒く付着しています。
こちらを一般的なカーシャンプーで落とそうとしても中々落とすことはできません。
| 洗浄前 | ![]() |
|---|
液剤をクロスに塗布し汚れている部分になじませるようにして除去していきます。
| 塗布+除去① | ![]() |
|---|
| 塗布+除去② | ![]() |
|---|
| 塗布+除去③ | ![]() |
|---|
洗浄後
黒い汚れがしっかりと除去できていることがわかります。除去後は水ですすいで拭き取って作業は終わりです。
※コーティング剤なども除去してしまう可能性がありますことご了承下さい。
| 洗浄後① | ![]() |
|---|
| 洗浄後② | ![]() |
|---|
洗浄の前後で見比べてみると結果は一目瞭然です。
| 比較 | ![]() |
|---|
アスファルトピッチクリーナーをクロスに塗布し拭き取る様子がわかりやすい動画はコチラ
この事例で使われている製品










